こざわ犬猫病院

犬と猫のニコチン中毒

犬と猫のニコチン中毒 について

たばこ、たばこの吸殻、噛みタバコ、ニコチンガム、パッチ、電子タバコには コチンが豊富に含まれており、小さな吸い殻でも深刻な病気や小さなペットの死につながる可能性があります。

ニコチンの毒性量は、体重 1 ポンド(454g)あたり 0.5 ~ 1 mg ですが、致死量はペットの体重 1 ポンドあたり 4 mg です。たばこの種類にもよりますが、1 本には 9 ~ 30 mg のニコチンが含まれています。たばこを吸うと、ニコチンが口の端に集中します。つまり、たばこの吸い殻の小さなこぶには、元のたばこに含まれるニコチンの 25% が保持されます。

・葉巻: 最大 40 mg のニコチン
・噛みタバコ: 1 グラムあたり 6 ~ 8 mg のニコチン
・ニコチンガム:1個あたり2~4mgのニコチン
・ニコチンパッチ:ニコチン8.3~114mg
・電子タバコのカートリッジ: ニコチン 6~36 mg

電子たばこ

国産の電子タバコにはニコチンが含まれていないはずですが、輸入電子タバコにはニコチンが含まれている可能性がありあます。小型犬は20㎎で致死的になる可能性がります。ニコチンが含まれていても内容物が放出されるまで時間がかかることあり、症状が出るまでに数時間かかることもあります。

ニコチン中毒症状はよだれ、下痢、嘔吐、落ち着きがなくなる、呼吸増加です
重症では意識障害、けいれん 震え、高血圧 痙攣です
さらに重症になると 不整脈から心停止します。

ニコチン中毒の症状:摂取後 1 時間ほどで始まります
・振戦
・よだれ
・幻聴と幻覚
・興奮
・嘔吐と下痢
・けいれん、発作
・心拍数が遅い
・循環虚脱がある

治療

ニコチン製品を摂取してから時間が経っていない場合 (1 時間程度)は、嘔吐させます。活性炭を投与して毒素を吸着させます。その後の治療は基本的に対症療法になります。体がニコチンを取り除く間、静脈内輸液をおこないます。発作や振戦が発生している場合は、それらを抑えるために薬が必要になります。
厚生労働省の注意喚起はこちら→厚生労働省
http://anicare.net/wp2/urgent/

TOP