こざわ犬猫病院

犬・猫の皮膚病・アレルギー・痒み

犬・猫の皮膚病・アレルギー・痒み について

皮膚病について

ワンちゃん、ネコちゃんもアレルギーが起こることがあります。ペットにアレルギー反応を引き起こす物質はアレルゲンと呼ばれ、花粉・かび・動物の毛・ハウスダスト・ノミ・食べ物など、数多くのものがあります。
このアレルゲンの種類によって、アレルギーの現れる時期は異なり、花粉なら春・夏に多く、食べ物などは年中・・・というようになります。さらに、複数のアレルゲンによって、よりアレルギー症状がひどく出てしまうということもあるのです。
人間の場合は、鼻水が出たりしますが、イヌの場合、一般的な症状は強烈なかゆみを伴う皮膚症状です。ネコは人間と同様に呼吸器症状が現れます。
よく体を掻いたり、足をなめたりかんだりしている子はもしかするとアレルギー症状が現れているのかもしれません。病院にも、アレルギーで悩んでいる子達が多く来ています。
症状によって、内服でよくなったり、シャンプーを変えることで改善されたり、アレルギー検査をしてその子に合ったごはんを与えたり・・・とアレルギーに対する治療方法はさまざまです。
ワンちゃん、ネコちゃんが毎日をより快適に過ごせるようにしてあげたいですね

アトピー性皮膚炎になる子が増えています

アトピー性皮膚炎は原因物質の吸引や、皮膚からの侵入により引き起こされます。
腹部、眼の周り、手足の指や指間、腋の下、外耳などが赤くなり、激しい痒みを伴うことが特徴です。慢性化するに従い皮膚が肥え厚くなったり、色素沈着や脂漏・紅斑が進んでいきます。
原因物質を除去すること、痒みを抑えることが治療の目的になります。ステロイド剤(副腎皮質刺激ホルモン剤)は症状の改善に有効ですが長期間の投与による副作用が指摘されています。

あなたの大切な家族は大丈夫?

以下のチェックに1つでも当てはまったらアトピー性皮膚炎になっている可能性があります!!

☑︎皮膚が赤くなっている
☑︎皮膚を痒がっている
☑︎特定の季節だけ症状がでる

ステロイド剤に代わる新しい治療法

皮膚病の治療には、主にステロイド剤が使われてきましたが、近年、新しい治療法が開発されています。

減感作療法

血液検査によりアレルギー物質(抗原)を特定し、その抗原エキスを作成します。
抗原エキスを注射することにより徐々に抗原に対する過敏性を低下させ症状を軽くします。

イヌインターフェロンγ療法

イヌインターフェロンγを注射することにより免疫システムを調整し、痒みの元となるIgEを少なくし症状を和らげます。

シクロスポリン療法

抗原に対して過剰に反応する免疫細胞を抑制することにより症状を緩和します。

皮膚病の種類

ノミ・マダニ感染症

ノミは頚部(首まわりの部分)や臀部(おしりの部分)に、マダニは頭部に寄生しやすいようです。
アレルギー症状を発症したり、病原体を媒介することがあるので、ノミ・マダニの予防が重要です。

膿皮症(のうひしょう)

免疫力の低下や老齢によって、皮膚に寄生している常在菌が異常に増殖して皮膚が化膿することにより起こります。

疥癬症(かいせんしょう)

おもに顔面や耳介、四肢に寄生します。激しいかゆみが特徴です。一時的に人間に寄生することもあります。

アレルギー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎、ノミアレルギー性皮膚炎、接触性皮膚炎、食物アレルギーに分類されます。
激しい痒みが特徴で、舐めたり、掻いたりすることにより悪化します。

毛包虫症

ニキビダニともいわれるダニの寄生により起こります。始めは口や眼の周り、顔面、四肢の先端などに脱毛が起こりますが、次第に全身に広がっていきます。
重症例では全身状態が悪化し、死に至ることもあります。

皮膚糸状菌症

円形で急速に広がる脱毛を起こします。人間に感染することもあります。

猫の好酸球性肉芽腫症候群

原因不明の糜爛(皮膚がただれること)や潰瘍が腹部や内股、頚、口腔内に起こります。
激しい痒みが特徴で副腎皮質ホルモン薬により炎症を抑えます。

その他にも様々な皮膚病があります。皮膚の異常に気が付いたら早めに動物病院にかかりましょう。

TOP